[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リアルタイム更新をしてみた、ママブロガー・ネコメです。どうも。
aposoちゃんに誘われて、aposo母様の実家・佐渡島に行くことになった我が家。
なんやかんやで毎年、どこかしらに誘ってくれるaposoちゃんに超・感謝!
でないと縁もゆかりもない地に足を運ぶことはなかったでしょうからね。
aposoちゃんは、現在は北京に住んでいて、そこでのお友達も夏休みの間日本に戻ってるということで、そのお友達も一緒に
今回のメンバーは…
aposoちゃん+みったん(4)+マナティ(1)
aposo母様
ひろみちゃん+ももちゃん(6)+はる君(3)
初日は移動の日。
朝4時頃に家を出て、6時前に東京駅着。
タレメがちゃんと起きるかが不安だったけど、テンション高めで普段より寝起き良かったw
タレメ、初の新幹線乗車。『とき』。
8時、長岡駅着。 こっちも天気悪いんだなー。
タクシーで寺泊港へ。信濃川を見た。
寺泊港。佐渡汽船乗り場。キャンセル待ちとかいた。すごい人。
わー!船! タレメ、船も初めて。(((o(o・ω・o)o)))ドキドキ♪
が、しかし出発してすぐに船酔いでダウン。
ごめん。酔い止め買い忘れてほんとごめん。
小さい頃から乗り物酔いをする私は、自分の分は持っていたっていう…。
せっかくの船だけど、母子共々殆ど寝て過ごしましたとさ。
仕事が終わって、娘を保育園に迎えに行って、久々にいつものカフェへ。
花金はこのケースが多いですな
すると、今日は従業員の方にタレメは仕事を頼まれた。
明日から、くるみ餅というメニューが2日間限定で出される。
その為の胡桃が足りないので、胡桃を割ってほしいと。
おお!ついにタレメにもアルバイトのお話が…!
ここで、突発的にそういうお仕事がもらえるという話は、以前にHPで見たの。
でもまだタレメにはそのお話は来たことがなくて。
私としても、常連さんとしてうれしい限り(・∀・)♪+.゚
なにやら説明を聞いて、戻ってきたタレメ。
「100まんえんもらえるんだって♪」
…もらえません。
いつも、注文したものが来るまでの間、フリーくるみを割って食べてる私たちだけど
これが商品になると思うとちょっと緊張しちゃうよね。
責任もあるので、私も少し手伝いながら割る。割る。割る。
お給料キタ━(゚∀゚)━!
これが100円分のチケット。
写真は分からないけど、キラキラした紙。偽造できません!的な。
裏を見ると、どうやら使い回すらしく…。診察券みたいな感じになってる。
キッザニアでもお仕事してるけど、これはまさに本気のアルバイト。
タレメ4歳、プチアルバイトデビュー!
8キッゾ
30分
もう時間は20時を回った。
最後に何する?って話をして、やりたい物を見て回ったけど全部もう締め切り
飛行機の前を通りがかると、パイロットが定員8名の所、7名しかいない!
行っちゃう?
行っちゃいましたw
ケータイを返して、判子貰いに行って。
さーバッチコイ!
タレメが初めてキッザニアに来た時には、なんとなくキャビンアテンダントをやったんだよなぁ。
ここは、他の所みたいにガラス越しに見る事ができないの。
モニターに映し出される姿だけ。
ちょっと淋しい。
しかも殆ど後姿なもんだから、誰が誰やらw
だからここでもキッザニアの写真購入。また¥1000…。(;つД`)
イタイ。出費が。
ゲーセンみたいなことをやってたみたい。
タレメは「ちょーかんたんだったぁ!」って言ってたけど。
かーさんは知っている。
誰よりもスタッフの方のお世話になっていたことを…。
そして、誰よりも早く服を脱ぎ。
誰よりも早く自分の荷物を手に取っていたことを。
今日は、パイロットをやる前にお金は全て銀行へ預けてきた。
持ち帰ったのは最後のパイロットで貰ったお給料・8キッゾのみ。
金利をアテにしているらしいw
母子共々、疲れきって帰宅。
いやーでもやっぱ平日だね。
そして今度は平日でもっと遅く行こう。
てか午前中は仕事をしても間に合いそうだわー。
今回も学習しました
8キッゾ
30分
街時計で踊るお仕事。
20時の時間をお知らせする人は、19:40に街時計集合。
全然誰もいなくて、タレメ1番乗り♪
その後、双子の6歳男子などなどやってきたけど定員には満たず。
4人で本番を向かえた。
下の方に動画載せます。
(携帯の人は見られないかも。)
ダンスは上手だった。
確かに上手だった。
しかし…終わった後、服を脱ぎ捨てて脱出しようとする所を目撃。
Σ(・ε・;)
後から理由を聞いたら
「おどったんだから、はやくそとにでたかった」
…っ。
この自由人めっ!(#゚Д゚) プンスコ!
近いかなーと思って、保護者ラウンジで見てたんだけど
背が低すぎて全く見えないというオチ。(ノω`)アチャー
慌ててバルコニーの下に移動したさ。
ダンスの後、キッザニアの人による写真撮影。
これは殆ど写真撮れなかったから購入したよ。¥1000…。(;つД`)
医師(開腹手術)
8キッゾ
30分
念願のバチスタ!
とはいえ、バチスタ熱はすっかり冷めてしまったけど。
でも、ずっと手術したい!といっていたのでね。
できて良かった。
まあ、ちびっこなので助手的な感じだったけど。
本当は多分開いたりしたかっただろうなぁ。
てか、タレメと電話しまくったので
私の携帯の電池がギリギリ状態…!
なので写メも控えます。
他の2人は小学校高学年くらいで
かなり大きい!
その保護者たちが来た時に
「あんな小さい子も一緒に!すごーい!可愛いー!」
…と、キャビンアテンダントの時と同じ反応をいただいたw
いや。タレメくらい…もしくはもっと小さい子もいるんだけどね。
たまに大きい子と組むことになるとちいさーーく見えるからね。
いつも話し聞いてないタレメ。
念願のお医者様だったからか、かなり集中して話を聞いていたよ。
良かった良かった。
携帯電話ショップ
-8キッゾ
20分
次に、ちょっと時間が勿体無い気もするけど、一度持たせてみたかったケータイを借りに。
写真撮影・通話は出来るけどメールはできないらしい。
そして携帯を借りるだけではなく、街中でのマナー講座も。
タレメ…ちょっと寝そうになってたw
借りたかったピンクの携帯はなぜだかダメだったらしく。
(他の子は借りてて在庫はあったみたいだから、年齢的なもの?)
他の子はみんな小学生。
男子ばっかりだったけど隣に座った女子が何かとサポートしてくれて
なんとか最後まで乗り切ったって感じ。
20:30には返却だそうだ。
親子で初の番号交換ちょっとドキドキ!
数時間使ってみての感想。
タレメには早い!!
通話ボタン押さないで大声で喋って、それが遠くから聞こえるっていうw
押す場所は「リダイヤル」と「通話」のみ教えたんだけどどーも理解しにくかったらしく、使えるようになるまでだいぶかかった。
「携帯で何かあった時だけ呼び出してね☆おかーさんは保護者ラウンジでネットしてるから」作戦
…は失敗。
携帯の使い方を教えてる時間が勿体無かったー。
でも面白かったから良いか。
基本、タレメは私がいなくても30分くらいなら余裕で待てることも今回確信できたのでね。
次回からは、前回同様にトイレの為の様子見だけ定期的に行い、おかーさんはネットしてます。ウフフ
平日に安くなる券を手に入れたので、仕事休んでキッザニア。
第二部…16:00~21:00
11時に豊洲到着。
しかし…
この特別割引、通常の整理券を貰って並ぶのではなく
別のカウンターに直接並んで手続きをするのだという。
聞いてないしーーーー!
なので「早くても1時間前に来て下さい」と。
朝一で出掛けた私たちの時間を返して…!!!
しかもまだまだお昼寝必須なちびっこ。
結構そこが難点だったりするのに。
まぁ、もともと整理券貰った後はフラフラするつもりだったし。
(この時点で通常の整理券は1番だった!!悔しいーーー!)
かなり悲しい気持ちになりながら徘徊。
見つけたChocoholicでいきなりケーキ食べた。
いやーやっぱ可愛いですな!
ランチ前の時間なのでガラ空き。
おやつの時間でもないのにいきなりケーキでごめん。
クマのケーキ。タレメはお子様用クマのケーキ。
外で海見たり、服見たり。 私の眼鏡買ったり。
Revelloで軽くサンドイッチ食べたり。
ACUTUSで遊んだり。
ここでは入れ替わり立ち替わりやってくる子ども達と
友達になりながら、一緒に遊んでたよ。
子ども部屋のセッティングがされてあるコーナーで
2段ベッドに登って(1回だけ!)
「あ!おきなくちゃ!がっこうにおくれちゃう!」
と言って降りてきてリュックを背負って
勉強机に向かって(ナゼ?)…。
と、小学生ごっこしてた。
15:30に開場するので、15:15頃に到着。
既に10組並んでた。
あー遅かったしくじった。
朝からいたのにー!
ラブ:外出先での友達作り・お絵描き
プリキュア・プリンセス・妖精
作詞作曲・ペンギン・ネコ
私達についての過去の詳細・リンクについてはコッチを読んでくださいまし。
- - - - - - - - - - -
有名どころ。毎月謝礼イタダイテマス。
良かったらココから登録してみて下さいな。
アンケートのinfo Q。 ここも割と早くポイントが溜まる。商品券やイーバンクで現金に★お小遣い稼ぎの友。もう3年のお付き合い。
飲食店とか美容院をコッソリ調査するモニター。
色々試して、それを記事にしてポイントを稼ぐタイプ。
まだ流通してないサービスをいち早くGETできたり(・∀・)
⇒ 今日子 (03/03)
⇒ yoko (03/01)
⇒ mako (01/06)
⇒ ユノ (09/15)
⇒ ちゃみこ (09/12)