×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クラスで、漢字が書ける子が意外と多く
タレメは憧れつつ、自分で作ったヘンテコリンな漢字をよく書いている。
私自身、漢字って大好きだったので
象形文字から成り立った文字なんて
そりゃーもう字が可愛く見えたなぁ…と
思い、なんかそういうのが載ってる本が
ないかと探してみた。
大体は、小学生用ばかりだったんだけど
未就学児用のドリルを見つけたので、
買ってみたのが、多分2ヶ月前くらい。
『木』『林』『森』『川』『手』『足』って所から始まる。
前に時計に興味を示した時に買ってあげた時計のドリルよりも、遥かに意欲的に取り組むタレメ。
おお。君も漢字が好きなのかい?(・∀・)
デタラメな漢字も楽しいけど、本当の漢字の方が、きっともっと楽しいと、
私は思っていたんだけどタレメもその点には同意。
半分くらいまで進んだ頃、ちょっと思い出したことがある。
そういえば…タレメの誕生日が冬で、クリスマスとほんの2週間くらいしか空いておらず
春や夏の間に欲しかったものが手に入らなかったり
手に入っても、次のものにモデルチェンジ(?)していたり。
欲しくて欲しくてやっと手に入っても、「まだそれであそんでるの?」的な一足遅れてしまうことが多々あり。
(主にプリキュアに関してね…)
それで、なんとか夏頃…つまり、誕生日と誕生日の間に一度、何かプレゼントできる機会があればなーと思っていたの。
とはいえ、欲しがっているものを親の都合で買うのも違う。
そんなに裕福じゃないってのもあるけど、躾として
そうやすやすと1000円以上の玩具は買い与えたくないという、私の気持ち。
で!
じゃあ、このドリルが全部終わったら、タレメが今欲しいものを買ってあげよう!
ということになったんでーす。
(∩゚∀゚)∩
良い口実だ。
ご褒美ご褒美!
タレメが自分で、時々ドリルを引っ張り出して書いて。
んでページの端々に落書もたくさんしてあったりして。
(むしろこっちがメインかっていうくらい)
また、時々ドリルの存在自体を忘れていたり。
(まぁこれはあるよね)
更に、時々、ご褒美のことを思い出して一気に進めては「こんなにできない!」と泣き出したり
(別にそんなに一気にやらんでも…でも欲しいんだもんね)
そんな紆余曲折を経て、遂に『ココロパフューム』GET!
『パフューム』が言えてないタレメだけど、嬉しそう
最初の頃よりだいぶ減ってるけど、
●シールがなくなって平仮名シールに替わったら
またヤル気復活
基本的に、この表が大好きで
シールを貼れる喜びを感じている様子。
ちなみに、私に
「~~やってね」とか言われたら貼れない仕組み。
自ら思い出してやれたら
貼れる…っていう
誘惑に弱い幼児には過酷な試練w
とりあえず、明日でこの用紙は最後。
全部の項目に貼れたら、
4月分を作る!
という、母と娘のお約束★
項目を増やしてほしい
(=シールを沢山貼りたい)
んだそうで…。
でも「義務」を感じさせず
尚且つ「達成感」を感じてもらい
楽しく家の中の仕事を
行うことを母娘で共有するには
このくらいの項目数が限度かなぁ…と思うんだけど?
簡単に出来すぎれば達成感が生まれない。
空白欄が増えればヤル気がなくなる。
まぁ、作ってみてダメなら
そこは普段ふつーにやってることにすり替えようかな。
この間、まとめて書き出してみた『支度』。
自分で気付いてやることもあるし、私が「●●やってー」って言ってからやったりする。
自分で気付いてやる時はいいんだけど、私に言われてやる時、ちょうど自分にとって区切りが悪い時だと不機嫌になる。
すると、その後グダグダになる。
なので、前々からやろうやろうと思っていた計画その1。
タレメに見える所に貼りだす。
思った以上の効果が出た!
朝起きて、ふにゃふにゃした後にこれを見て
「いち!と い れ に い く!」
と言ってトイレにダッシュ。
戻ってきて
「に! お よ う ふ く に き が え る!
おようふくきてくるー!」
飽きるまでは使えそうだw
計画2
子ども用ハンガーラックを設置。
ちょっと我が家にはそんなもん贅沢(且つ狭くなる)だなぁと思ったんだけど、お年玉で買わせていただいた。
買ったのはコレ。
キッズハンガーラック。
★リュックなどを掛けられる
★勿論服も掛けられる
という条件で探した。
MADE IN ベトナム。
組み立ててる最中に、何かの種が出てきてウケたw
種入るってどんな状況だw
今回は小さかったから、1時間くらいで組立完了!
説明書が超分かりにくかったけど…。
パソコン、今朝もはよからアレコレやって、今はなんとか元気そう。
いつまたオチるかわからないので、1記事だけ更新。
コメントのお返事は必ず!
ケータイから更新したやつ、写真でかっ!
初めてのキッザニア東京!
第一部(10:00~15:00)に、aposoちゃん+みったん(3歳)+マナティ(1歳)と一緒に。
平日、9時少し前に到着。
既にもうキッザニア前は埋まってて、私達は少し離れたほかの店舗の前。
並んでる間にWEB予約してたチケットを受け取ると、すぐにOPEN。
9:30に中に入る。
そして10:00きっかりにお仕事スタートできる状態。
今回経験できたお仕事は
★CA
★消防士
★ファッションデザイナー
★ソフトクリーム
中は薄暗く、写真がキレイに撮れなくて残念。
小さい子はちょっと不安になる暗さだよね。しかも暑いし。
平日だからか、人気がある物以外は空いていたみたいで、『街時計』『演劇』などのパフォーマー系が呼び込みをしていた。
必死な大人達のモラルも問われる場所だなーとも思った。
何度か私がキレそうだったw
割り込む事を薦める大人もいるし、撮影する場所が決まってるのにズカズカ入っていって堂々と撮ってる奴もいるし。
ここでは大人しくしてましたけどね?ここでは…。
ビビリ3歳児2人組。
正直、私は1つも出来ないことも覚悟の上だったので、意外にもタレメが4つ出来たことにビックリ。
しかも、まだやり足りないと言う。
まぁ、毎回気分に左右されるまだ未熟な年齢ですから
次行く時も期待せずに行こうと思う。
今までもそういうこと、色んな場面であったしね。
最初はみったんがやりたがってただけの『病院』内の職業も
見学してたらタレメもやりたくなったらしくて
次回行った時にやりたいものNo.1だって。
実は最近、ドラマ『チーム・バチスタの栄光』を一緒に見ていまして。
それと同じ事を子どもがやってる!と衝撃的だったらしい。
この日、帰宅して録画していたこのドラマの手術シーンをじっくり見ていた。
赤ちゃんのお世話をする『看護士』も気になるそうだ。
私としては、今月限定のX’masバージョンなお仕事を1つくらいやって欲しかったんだけどなぁ。
あーーーーー私にやらせてくれ!その権利を譲っておくれ!
第一部(10:00~15:00)に、aposoちゃん+みったん(3歳)+マナティ(1歳)と一緒に。
平日、9時少し前に到着。
既にもうキッザニア前は埋まってて、私達は少し離れたほかの店舗の前。
並んでる間にWEB予約してたチケットを受け取ると、すぐにOPEN。
9:30に中に入る。
そして10:00きっかりにお仕事スタートできる状態。
今回経験できたお仕事は
★CA
★消防士
★ファッションデザイナー
★ソフトクリーム
中は薄暗く、写真がキレイに撮れなくて残念。
小さい子はちょっと不安になる暗さだよね。しかも暑いし。
平日だからか、人気がある物以外は空いていたみたいで、『街時計』『演劇』などのパフォーマー系が呼び込みをしていた。
必死な大人達のモラルも問われる場所だなーとも思った。
何度か私がキレそうだったw
割り込む事を薦める大人もいるし、撮影する場所が決まってるのにズカズカ入っていって堂々と撮ってる奴もいるし。
ここでは大人しくしてましたけどね?ここでは…。
ビビリ3歳児2人組。
正直、私は1つも出来ないことも覚悟の上だったので、意外にもタレメが4つ出来たことにビックリ。
しかも、まだやり足りないと言う。
まぁ、毎回気分に左右されるまだ未熟な年齢ですから
次行く時も期待せずに行こうと思う。
今までもそういうこと、色んな場面であったしね。
最初はみったんがやりたがってただけの『病院』内の職業も
見学してたらタレメもやりたくなったらしくて
次回行った時にやりたいものNo.1だって。
実は最近、ドラマ『チーム・バチスタの栄光』を一緒に見ていまして。
それと同じ事を子どもがやってる!と衝撃的だったらしい。
この日、帰宅して録画していたこのドラマの手術シーンをじっくり見ていた。
赤ちゃんのお世話をする『看護士』も気になるそうだ。
私としては、今月限定のX’masバージョンなお仕事を1つくらいやって欲しかったんだけどなぁ。
あーーーーー私にやらせてくれ!その権利を譲っておくれ!
『ファッションデザイナー』の隣に『ソフトクリームショップ』。
甘い物好きなので、まぁ当然の流れ…。
しかし、これはみったんも希望してたので、みったんが終わったら一緒に並ぼうよーと言うも
「だってそしたら、~~じゃない?だからタレメ、いってくる!」と内容を忘れたけど意味不明な言い訳をされ、仕方なく並ぶ事に。
4つ目ということもあり、すっかり並ぶ事も苦ではなくなったようで
私が頻繁に、隣でお仕事中のみったんを見に行っても全然気付かない様子。
なので最後の方は私もちょっと冒険して、他の所をグルッと見て周った。
子離れにも勇気がいりますぞ。
いま思うと、「慣れたから」ではなく、目の前に「ソフトクリームがある」からそこから目を離せなくて、私がいなくなったことに気付いてないだけなのでは…。
結構並んでたけど、1回10~15分なのであんまり待たずに番が廻ってきた。
小or中学生3人組と一緒にやるタレメ。
矢印つけないと(つけても)どこにいるかわからないくらい。
グルグルっとソフトクリームを作ってトッピング。
暑い室内…どんどん解けて、最後は大変な事になった。
私やapoちゃんなら身長的に小学生と変わらないから、もしかして行けるんじゃね?と相談。(1歳児抱きつつ)
すいません。調子に乗りました。(ノω`)アチャー
でもそれくらい、私達もやりたいよー!ってなったわけですよ。
小さい頃にココがあったら絶対行ってた!
運良く、ランチの場所が確保できたので食べる事に。
実は私達、朝ご飯をマトモに食べてなかったのですw
移動中や待ち時間に食べようと思ってたけど、あんまりその時間もなかったし。
更に、現地で何か買って食べようと思っていたらしいaposoちゃんなんて何も持ってきてないし、予想に反してお店はどこもやってないし。
本当はお腹空く頃に、食べ物を食べられるアクティビティをやれたらなーと思ってたんだけど
ここから更に並ぶのはキツいなーということでね。
食べ終わった後、銀行で口座を作ってから
タレメはリカちゃんがディスプレイしてある『ファッションデザイナー』に目をつけた。
みったんとはまたもや離れる事に…。
ちょうど前の回は始まったばかりなので、まるまる30分ほど待つことに
タレメが参加した回は人数が少なく、定員8名のところ4名でスタート。
余裕を持ってできたようで。
襟・袖・ベルト・ポッケ・ボタンなどを選ぶ。
一度つけて、気に入らなくて違うのに取り替えてみたり。
本人、色々悩んでました。
みったんが戻ってきて、タレメがやってるのを見てやりたくなったようで、この次の回でみったんが参加。
教えてくれるお姉さんが違う人だったんだけど、結構厳しい事言われてました…。
仕事は甘くない!
『CA』の終わり頃、みったんが復活し、既に『消防士』に並んでるというので一緒に参加できるチャンス!と大急ぎでそちらに向かう。
みったんと2人でやった唯一のアクティビティ。
最後に駆け込みで入ってきた小学生の女の子(見た目や声質で男子かと思ってた)がそれはそれは面倒を見てくれて…。
話を聞いてなかったり、号令に合わせてちゃんと動かなかったりする3歳児をひたすらお世話してくれてた。
しかし、現在ちょっとナイーブな状態になってるみったんには、しつこいお世話は禁物。
そんな引き際も、彼女は心得ていて、やりすぎるお世話はしないというなんとも空気読める小学生!
母達は、手が届かない場所に居る娘達のお世話をしてくれるその子にキッゾ全額渡したいくらいの気持ちになりましたw
待ってる間、みったんが何をやりたがってるか聞いたら…
『建築現場』『電力会社』など、渋いのばっかり!
子どもっぽくてキラキラした感じのものよりも、リアルなものを好むらしい。
そして、写真を撮るのが上手なみったんだから、『カメラマン』は?と聞くと、既にそれも聞いてみたけど
「あんなダサイ格好は絶対イヤ」的なことを言ってたそうです。
うっ 確かに…。私も今時あんな格好のカメラマンいないだろ、とは思ってたよ。
池中玄太かよ!とも。
現代のカメラマンはもっとオサレなはず。
でもキッザニアマジックによってその気持ちを呑み込んでいたと言うのに…さすがみったん。
顔はむちゃくちゃ可愛いけど、現実的且つ芸術肌なコダワリ派。
一筋縄じゃいかない所がカッコよすぎる。
30分おきに火災が起きる残念な建物が燃えている!w
最後に火を消し、再び消防車に乗り込んで署に戻る一堂。
ここの写真も同じく¥1000で売ってたけど、ココは真近で見れたので(高いし)購入せず。
みったんと2人でやった唯一のアクティビティ。
最後に駆け込みで入ってきた小学生の女の子(見た目や声質で男子かと思ってた)がそれはそれは面倒を見てくれて…。
話を聞いてなかったり、号令に合わせてちゃんと動かなかったりする3歳児をひたすらお世話してくれてた。
しかし、現在ちょっとナイーブな状態になってるみったんには、しつこいお世話は禁物。
そんな引き際も、彼女は心得ていて、やりすぎるお世話はしないというなんとも空気読める小学生!
母達は、手が届かない場所に居る娘達のお世話をしてくれるその子にキッゾ全額渡したいくらいの気持ちになりましたw
待ってる間、みったんが何をやりたがってるか聞いたら…
『建築現場』『電力会社』など、渋いのばっかり!
子どもっぽくてキラキラした感じのものよりも、リアルなものを好むらしい。
そして、写真を撮るのが上手なみったんだから、『カメラマン』は?と聞くと、既にそれも聞いてみたけど
「あんなダサイ格好は絶対イヤ」的なことを言ってたそうです。
うっ 確かに…。私も今時あんな格好のカメラマンいないだろ、とは思ってたよ。
池中玄太かよ!とも。
現代のカメラマンはもっとオサレなはず。
でもキッザニアマジックによってその気持ちを呑み込んでいたと言うのに…さすがみったん。
顔はむちゃくちゃ可愛いけど、現実的且つ芸術肌なコダワリ派。
一筋縄じゃいかない所がカッコよすぎる。
30分おきに火災が起きる残念な建物が燃えている!w
最後に火を消し、再び消防車に乗り込んで署に戻る一堂。
ここの写真も同じく¥1000で売ってたけど、ココは真近で見れたので(高いし)購入せず。
最初は、みったん希望の飛行機へ。入口入ってすぐの所。
母達は当たり前のように『CA』の方に並ばせようとしてたら、みったんは『パイロット』希望だった!
しかし、既に『パイロット』はかなりの人…。
『CA』ではダメだというみったん。
一方、タレメは飛行機に乗った事もなければ、空港というものも『ターミナル』で観ただけ。
なので飛行機関係には特に憧れも知識もなく…。
どうする?と聞くと、前向きな返事が返ってきた。
1人だけなら、初回に参加できるという。
apoちゃんは、みったんを落ち着かせるために一旦撤退することにしたので、ちょっと心細いけど、タレメは1人で並ぶ事に。
『CA』は、25分間のアクティビティ。
初回の子はCAをやり、2回目の子はお客様。
つまり、2回目以降はCAと客の2つをこなさなければならないので、計50分にも及ぶ。
なので、もしこれをやるなら初回がいいなぁ…と思っていたので願ったり叶ったり。
だって、ビビリ2人組…そんな長い時間、母が見えない場所に行くなんてどうなるか…(((( ;゚д゚))))アワワワワ
並んでる時、説明を受けつつソワソワして私がいるかを常に確認するタレメ。
大丈夫だろうか…。
しかも、その説明に混じって英語の練習させられてるし!
英語なの?そうなの?
モニターに子ども達が映し出される。
タレメ…エプロンがドレス状態w
他にもモニターを見てる親御さん達が
「あの子、ちっちゃーい!かわいー!あ、お辞儀してるー!すごーい!」
ってw
いや、お辞儀くらいするよw
でもまぁ、それくらい小さく見えるわけですよ。
ワゴンを押すも、時々ワゴンに隠れてるくらいだし。
声は全く聞こえないんだけど
お客様に何か質問して、コップを奪い、乱暴に飲み物を注ぎ、ガツッ!と渡してたw
そして、時々手で「おいでおいで」してお姉さんに助けを求めたり。
タレメは結構楽しかったらしく(おままごとみたいだったしね)、さらにお金も貰ってホクホク顔。
最後に写真を撮ってもらい、昼頃に写真売り場で購入。
1枚¥1000 高っ!
私達
ハハ … ネコメ
職業:
事務系の派遣。
趣味: 我が子観察・手芸・ネット
ムスメ … タレメ 5歳
ラブ:外出先での友達作り・お絵描き
プリキュア・プリンセス・妖精
作詞作曲・ペンギン・ネコ
私達についての過去の詳細・リンクについてはコッチを読んでくださいまし。
- - - - - - - - - - -
ラブ:外出先での友達作り・お絵描き
プリキュア・プリンセス・妖精
作詞作曲・ペンギン・ネコ
私達についての過去の詳細・リンクについてはコッチを読んでくださいまし。
- - - - - - - - - - -
有名どころ。毎月謝礼イタダイテマス。
良かったらココから登録してみて下さいな。
アンケートのinfo Q。 ここも割と早くポイントが溜まる。商品券やイーバンクで現金に★お小遣い稼ぎの友。もう3年のお付き合い。
飲食店とか美容院をコッソリ調査するモニター。
色々試して、それを記事にしてポイントを稼ぐタイプ。
まだ流通してないサービスをいち早くGETできたり(・∀・)
NEW story
カテゴリー
NEW comment
★忘れちゃいけないもの。
⇒ 今日子 (03/03)
⇒ 今日子 (03/03)
★忘れちゃいけないもの。
⇒ yoko (03/01)
⇒ yoko (03/01)
★ハロウィン・2011!
⇒ mako (01/06)
⇒ mako (01/06)
★小学生女子はシール帳がお好き。
⇒ ユノ (09/15)
⇒ ユノ (09/15)
★小学生女子はシール帳がお好き。
⇒ ちゃみこ (09/12)
⇒ ちゃみこ (09/12)
ブログ内検索
ブログリスト
NEW トラックバック
YUKI